東京六大学野球秋季リーグ戦 慶早戦観戦応援会中止のお知らせ
船橋三田会会員の皆様
東京六大学野球秋季リーグ戦は9月16日に開幕され、熱戦が繰り広げられております。伝統の慶早戦は11月7日(土)と8日(日)の2日間にわたり実施されます。
しかしながら、新型コロナウイルス感染が依然として終束しない現状を鑑み、参加者の皆様の安全を第一として、誠に残念ではございますが「慶早戦応援観戦会」は中止とさせていただくことと致しました。
神宮球場での慶早戦観戦を楽しみにされていらっしゃった皆様方には誠に申しわけなく存じます。
コロナ禍が一日も早く収束し、安心して慶早戦観戦を楽しめる日が訪れることを切に願っております。
皆様のご理解とご協力を賜りたく何卒よろしくお願い申し上げます。
なお、東京六大学野球連盟によりますと、慶早戦に限りチケットの前売りが行われ、全席指定席となります。詳細は下記ホームページをご参照ください。
※ https://www.big6.gr.jp/jingu/index_2020a_wk.html
(記)船橋三田会慶早戦応援観戦会実行委員
東京六大学野球秋季リーグ戦は9月16日に開幕され、熱戦が繰り広げられております。伝統の慶早戦は11月7日(土)と8日(日)の2日間にわたり実施されます。
しかしながら、新型コロナウイルス感染が依然として終束しない現状を鑑み、参加者の皆様の安全を第一として、誠に残念ではございますが「慶早戦応援観戦会」は中止とさせていただくことと致しました。
神宮球場での慶早戦観戦を楽しみにされていらっしゃった皆様方には誠に申しわけなく存じます。
コロナ禍が一日も早く収束し、安心して慶早戦観戦を楽しめる日が訪れることを切に願っております。
皆様のご理解とご協力を賜りたく何卒よろしくお願い申し上げます。
なお、東京六大学野球連盟によりますと、慶早戦に限りチケットの前売りが行われ、全席指定席となります。詳細は下記ホームページをご参照ください。
※ https://www.big6.gr.jp/jingu/index_2020a_wk.html
(記)船橋三田会慶早戦応援観戦会実行委員
スポンサーサイト
福澤精神研究会第13回講演会開催のご案内!
船橋三田会会員の皆様
4月開催予定から延期になっていました福澤精神研究会「第13回講演会」を
10月18日(日)15:30~17:30に開催することになりました。
(詳細は添付チラシご参照)
←チラシクリックで拡大
新型コロナウイルス感染症の収束はまだ先が見えていませんが、
GoToキャンペーンも継続され、Withコロナで感染防止対策を行い実施します。
今回の演題が、「北里柴三郎と福澤諭吉」であり、感染症対策にご尽力された北里柴三郎のお話しは、是非とも拝聴したいものと思います。
今後、緊急事態宣言の発令、船橋市中央公民館の閉館、参加申込み者が少ない場合は、ご参加申込みの方々へご連絡し、講演会は中止とさせて頂きます。
又、3密対策の一環として、船橋三田会主催の懇親会は行いません。
当日、参加される方々には、船橋市中央公民館が指定しています「平常体温測定済、マスク着用、手の消毒(入口設置済)」のご協力をお願いします。
今後ともよろしくお願い申し上げます。
(記)船橋三田会第13回講演会幹事
4月開催予定から延期になっていました福澤精神研究会「第13回講演会」を
10月18日(日)15:30~17:30に開催することになりました。
(詳細は添付チラシご参照)

新型コロナウイルス感染症の収束はまだ先が見えていませんが、
GoToキャンペーンも継続され、Withコロナで感染防止対策を行い実施します。
今回の演題が、「北里柴三郎と福澤諭吉」であり、感染症対策にご尽力された北里柴三郎のお話しは、是非とも拝聴したいものと思います。
今後、緊急事態宣言の発令、船橋市中央公民館の閉館、参加申込み者が少ない場合は、ご参加申込みの方々へご連絡し、講演会は中止とさせて頂きます。
又、3密対策の一環として、船橋三田会主催の懇親会は行いません。
当日、参加される方々には、船橋市中央公民館が指定しています「平常体温測定済、マスク着用、手の消毒(入口設置済)」のご協力をお願いします。
今後ともよろしくお願い申し上げます。
(記)船橋三田会第13回講演会幹事
東京六大学野球春季リーグ戦 慶早戦観戦応援会中止のお知らせ
船橋三田会会員の皆様
先般、東京六大学野球連盟から春季リーグ戦における慶早戦は8月15日(土)に実施されることが発表されましたが、新型コロナウイルス感染拡大が依然として続く現状を鑑み、参加者の皆様の安全を第一として、「慶早戦応援観戦会」は中止とさせていただくことと致しました。
神宮球場での慶早戦観戦を楽しみにされていらっしゃった皆様方には誠に申しわけなく存じます。
コロナ禍が一日も早く収束し、安心して慶早戦観戦を楽しめる日が訪れることを切に願っております。
皆様のご理解とご協力を賜りたく何卒よろしくお願い申し上げます。
(記)船橋三田会慶早戦応援観戦会実行委員
先般、東京六大学野球連盟から春季リーグ戦における慶早戦は8月15日(土)に実施されることが発表されましたが、新型コロナウイルス感染拡大が依然として続く現状を鑑み、参加者の皆様の安全を第一として、「慶早戦応援観戦会」は中止とさせていただくことと致しました。
神宮球場での慶早戦観戦を楽しみにされていらっしゃった皆様方には誠に申しわけなく存じます。
コロナ禍が一日も早く収束し、安心して慶早戦観戦を楽しめる日が訪れることを切に願っております。
皆様のご理解とご協力を賜りたく何卒よろしくお願い申し上げます。
(記)船橋三田会慶早戦応援観戦会実行委員
延期のご連絡!(福澤精神研究会「第13回講演会」開催のご案内)
船橋三田会会員の皆様
4月12日に予定していました福澤精神研究会「第13回講演会」は、新型コロナウイルス感染拡大にともない、参加者皆様の安全を第一として、延期することと致しました。
ご参加お申し込み当日の講演会を楽しみにされていた皆様方には誠に申し訳なく思っております。
今後の終息状況を見ながら講演会を再度企画致します。皆様のご理解とご協力を賜りたくよろしくお願い申し上げます。
(記)船橋三田会事務局
☆ ☆ ☆ ☆ ☆
船橋三田会会員の皆様
この度、福澤精神研究会「第13回講演会」を企画しました。
今回の講演は“北里柴三郎と福澤諭吉”のお話です。
二人の接点は、伝染病研究所設立の1892(明治25)年から始まります。福澤先生はドイツで世界的な研究成果を挙げて帰国した北里柴三郎が、研究の場を得られずに困っていることを知り支援に乗り出し、日本での活躍の舞台として研究所を建てて彼に与えました。以後北里は福澤の庇護の元で研究を継続し、日本の医学の進歩に多大な貢献をなすとともに、たくさんの門下生を育てました。福澤先生の逝去後も人生の節目にその助言が生き、現在の北里研究所の発展にも繋がっています。
また、慶應義塾が設立60年を期して、現在の医学部新設を計画した際には、福澤先生の恩に報いるため北里は門下生を引き連れて参加し初代学部長・病院長となりました。北里は、官立に対抗して私立の立場から医学界に貢献した人物だったことは余り知られていません。
昨年発表された新札・千円札の人物に北里が選ばれました。壱万円札の福澤先生と入れ替わりで登場する、慶應義塾に縁が深い北里について学んでみては如何でしょうか。
・講師 : 慶應義塾 福澤研究センター
都倉 武之(とくら たけゆき)准教授
・講演内容: 北里柴三郎と福澤諭吉
・開催日時: 令和2年4月12日(日)15:30~17:30(開場15:10)
・会場 : 船橋市中央公民館 5階 第4集会室
*)JR船橋駅南口から徒歩5分
住所 船橋市本町2-2-5 電話(047)434-5551
・参加対象: 船橋三田会会員、近隣三田会会員、及び会員のご家族、ご友人
・定員 : 40名 事前に予約が必要です(定員になり次第締切)
・参加費 : 1,000円
・申込方法: 船橋三田会ホームページ(http://funabashimitakai.blog41.fc2.com )の
「事務局」(←クリックでアクセス)へ氏名、電話番号、所属他を記入申込。
又は、講演会実行委員(井町携帯:090-8819-3705)までご連絡ください。
・主催者 : 船橋三田会
※)懇親会:講演会終了後、「源ちゃん(フェイス地下1階)」にて懇親会を行います。
※JR船橋駅南口より徒歩約3分、TEL(047)409-0969
参加ご希望の方は、講演会と同時にお申込みお願い致します。
(定員:先着23名、会費4,000円、尚4/10以降のキャンセルは会費ご負担)
←クリックで拡大
船橋三田会 講演会幹事(記)
4月12日に予定していました福澤精神研究会「第13回講演会」は、新型コロナウイルス感染拡大にともない、参加者皆様の安全を第一として、延期することと致しました。
ご参加お申し込み当日の講演会を楽しみにされていた皆様方には誠に申し訳なく思っております。
今後の終息状況を見ながら講演会を再度企画致します。皆様のご理解とご協力を賜りたくよろしくお願い申し上げます。
(記)船橋三田会事務局
☆ ☆ ☆ ☆ ☆
船橋三田会会員の皆様
この度、福澤精神研究会「第13回講演会」を企画しました。
今回の講演は“北里柴三郎と福澤諭吉”のお話です。
二人の接点は、伝染病研究所設立の1892(明治25)年から始まります。福澤先生はドイツで世界的な研究成果を挙げて帰国した北里柴三郎が、研究の場を得られずに困っていることを知り支援に乗り出し、日本での活躍の舞台として研究所を建てて彼に与えました。以後北里は福澤の庇護の元で研究を継続し、日本の医学の進歩に多大な貢献をなすとともに、たくさんの門下生を育てました。福澤先生の逝去後も人生の節目にその助言が生き、現在の北里研究所の発展にも繋がっています。
また、慶應義塾が設立60年を期して、現在の医学部新設を計画した際には、福澤先生の恩に報いるため北里は門下生を引き連れて参加し初代学部長・病院長となりました。北里は、官立に対抗して私立の立場から医学界に貢献した人物だったことは余り知られていません。
昨年発表された新札・千円札の人物に北里が選ばれました。壱万円札の福澤先生と入れ替わりで登場する、慶應義塾に縁が深い北里について学んでみては如何でしょうか。
・講師 : 慶應義塾 福澤研究センター
都倉 武之(とくら たけゆき)准教授
・講演内容: 北里柴三郎と福澤諭吉
・開催日時: 令和2年4月12日(日)15:30~17:30(開場15:10)
・会場 : 船橋市中央公民館 5階 第4集会室
*)JR船橋駅南口から徒歩5分
住所 船橋市本町2-2-5 電話(047)434-5551
・参加対象: 船橋三田会会員、近隣三田会会員、及び会員のご家族、ご友人
・定員 : 40名 事前に予約が必要です(定員になり次第締切)
・参加費 : 1,000円
・申込方法: 船橋三田会ホームページ(http://funabashimitakai.blog41.fc2.com )の
「事務局」(←クリックでアクセス)へ氏名、電話番号、所属他を記入申込。
又は、講演会実行委員(井町携帯:090-8819-3705)までご連絡ください。
・主催者 : 船橋三田会
※)懇親会:講演会終了後、「源ちゃん(フェイス地下1階)」にて懇親会を行います。
※JR船橋駅南口より徒歩約3分、TEL(047)409-0969
参加ご希望の方は、講演会と同時にお申込みお願い致します。
(定員:先着23名、会費4,000円、尚4/10以降のキャンセルは会費ご負担)

船橋三田会 講演会幹事(記)
延期のご連絡! (第6回エコツアー 高砂熱学工業(株)訪問)
船橋三田会会員の皆様
3月12日に予定していました第6回エコツアーは、新型コロナウイルス肺炎感染防止対策に鑑みて延期することと致しました。
ご参加お申し込み見学会を楽しみにされていた皆様方には誠に申し訳なく思っております。
今後の収束状況を見ながら本見学会を再度企画致します。皆様のご理解とご協力を賜りたくよろしくお願い申し上げます。
(記)船橋三田会事務局
☆ ☆ ☆ ☆ ☆
船橋三田会会員の皆様
今年のエコツアーは、”環境にやさしい空調設備”を見学します。
通常見られない設備です。
今日SDGsの話題も高まり企画しました。
■日 時 : 令和2年3月12日(木)
13時45分集合:東京スクエアガーデン1階
14時~16時20分 : 高砂熱学工業(株)見学
【プログラム】 ①会社概要説明、②東京スクエアガーデン見学、
③グリーン・エアプラザ見学、④SIS-HFの紹介、他
※天候などによりプログラムが変更される場合があります。
■訪問先 : 高砂熱学工業(株) グリーン・エアプラザ
(住所) 東京都中央区京橋3-1-1 東京スクエアガーデン6階
(最寄駅) 東京メトロ銀座線京橋駅3番出口直結、
JR東京駅八重洲南口より徒歩6分
■参加費 : 無料、現地までの交通費は各自負担となります。
■募集人数 : 13名、申込み先着順。
■申込方法 : 船橋三田会ブログ「事務局」(http://form1.fc2.com/form/?id=696053)
又は、エコツアー担当:井町、携帯電話(090-8819-3705)
※お申込時:①氏名、②団体名、③卒年、④連絡先(携帯電話)をご連絡下さい。
■申込締切 : 令和2年2月11日(火) ※定員になり次第締め切り
■対象者 : 船橋三田会会員、近隣三田会会員
■懇親会 : 見学後、西船橋駅に移動し行います。
参加ご希望の方は同時にお申し込みください。
←クリックで拡大
(記)船橋三田会エコツアー担当幹事
3月12日に予定していました第6回エコツアーは、新型コロナウイルス肺炎感染防止対策に鑑みて延期することと致しました。
ご参加お申し込み見学会を楽しみにされていた皆様方には誠に申し訳なく思っております。
今後の収束状況を見ながら本見学会を再度企画致します。皆様のご理解とご協力を賜りたくよろしくお願い申し上げます。
(記)船橋三田会事務局
☆ ☆ ☆ ☆ ☆
船橋三田会会員の皆様
今年のエコツアーは、”環境にやさしい空調設備”を見学します。
通常見られない設備です。
今日SDGsの話題も高まり企画しました。
■日 時 : 令和2年3月12日(木)
13時45分集合:東京スクエアガーデン1階
14時~16時20分 : 高砂熱学工業(株)見学
【プログラム】 ①会社概要説明、②東京スクエアガーデン見学、
③グリーン・エアプラザ見学、④SIS-HFの紹介、他
※天候などによりプログラムが変更される場合があります。
■訪問先 : 高砂熱学工業(株) グリーン・エアプラザ
(住所) 東京都中央区京橋3-1-1 東京スクエアガーデン6階
(最寄駅) 東京メトロ銀座線京橋駅3番出口直結、
JR東京駅八重洲南口より徒歩6分
■参加費 : 無料、現地までの交通費は各自負担となります。
■募集人数 : 13名、申込み先着順。
■申込方法 : 船橋三田会ブログ「事務局」(http://form1.fc2.com/form/?id=696053)
又は、エコツアー担当:井町、携帯電話(090-8819-3705)
※お申込時:①氏名、②団体名、③卒年、④連絡先(携帯電話)をご連絡下さい。
■申込締切 : 令和2年2月11日(火) ※定員になり次第締め切り
■対象者 : 船橋三田会会員、近隣三田会会員
■懇親会 : 見学後、西船橋駅に移動し行います。
参加ご希望の方は同時にお申し込みください。

(記)船橋三田会エコツアー担当幹事