写好会のおもしろい企画ですね!
写真展、大変おもしろい企画です。
◆来場者にどの作品が良かったか投票してもらう!
⇒見に行った人も写真展に一緒に参加した気分・・・・、 共に感動できそう!!
≪写好会(船橋三田会/写真同好会)の開催お知らせブログに、コメントが寄せられました。
この度、事務局からご紹介させていただきます。≫
◆写好会の開催は間もなくです。 8月28日~9月2日まで
詳細は、こちらから。 ←クリックしてください。
ご参考までに下記に「コメント」をご紹介します。
H24.8.26 ふなみた会報【8】 船橋三田会幹事 井町(記)
【写好会 2012.08.16】
写好会の第3回写真展が月末に迫って、最終打ち合わせを行った。
直前にひとり休会したので4点の写真のスペースが空いた。
写好会メンバーの中で3人はベテランである。
その一人中川氏から金環日食の2Lの写真4点をワイド四つの3点にしたら、と薦められた。
一人4点のところ6点の出品になってしまい、おこがましいのでベテラン諸氏こそ増やすように、と辞退したが、ベテラン3氏が挙って薦めてくれたので甘んじて受けることにした。
続く飲み会で、昨年の来場者が600人余だったことから、今回は来場者にどの作品が良かったか投票してもらおうという提案が出された。
遊び半分でも面白いので採用することになった。
人気投票はひょっとして市民ギャラリーを会場とする作品展で流行るかもしれない。
今回の投票で最高得票を狙うには作品に自信が無いので、知り合いを動員してお願いしなければ、と選挙のような気分になる。
どの写真が得票を集めるか予想するのも観賞眼を増すことになるかもしれない。
☆ ☆ ☆ ☆ ☆
◆来場者にどの作品が良かったか投票してもらう!
⇒見に行った人も写真展に一緒に参加した気分・・・・、 共に感動できそう!!
≪写好会(船橋三田会/写真同好会)の開催お知らせブログに、コメントが寄せられました。
この度、事務局からご紹介させていただきます。≫
◆写好会の開催は間もなくです。 8月28日~9月2日まで
詳細は、こちらから。 ←クリックしてください。
ご参考までに下記に「コメント」をご紹介します。
H24.8.26 ふなみた会報【8】 船橋三田会幹事 井町(記)
【写好会 2012.08.16】
写好会の第3回写真展が月末に迫って、最終打ち合わせを行った。
直前にひとり休会したので4点の写真のスペースが空いた。
写好会メンバーの中で3人はベテランである。
その一人中川氏から金環日食の2Lの写真4点をワイド四つの3点にしたら、と薦められた。
一人4点のところ6点の出品になってしまい、おこがましいのでベテラン諸氏こそ増やすように、と辞退したが、ベテラン3氏が挙って薦めてくれたので甘んじて受けることにした。
続く飲み会で、昨年の来場者が600人余だったことから、今回は来場者にどの作品が良かったか投票してもらおうという提案が出された。
遊び半分でも面白いので採用することになった。
人気投票はひょっとして市民ギャラリーを会場とする作品展で流行るかもしれない。
今回の投票で最高得票を狙うには作品に自信が無いので、知り合いを動員してお願いしなければ、と選挙のような気分になる。
どの写真が得票を集めるか予想するのも観賞眼を増すことになるかもしれない。
☆ ☆ ☆ ☆ ☆
スポンサーサイト
親子で学ぶ「オレオサイエンスフェア」のご紹介!
-親子で学ぶオレオサイエンスの教育と展示の祭典-
美しく、健康で、清潔な生活のために
「日本油化学会」の創立60周年記念事業として、オレオサイエンスフェアが開催されます。
慶應義塾大学の日吉キャンパスで開催されますので、皆様へご紹介します。
◆日時:2012年8月3日(金)~4日(土) 9:00~16:30
(3日 8:40~9:00にオープニングセレモニー)
◆会場:慶應義塾大学 日吉キャンパス
遊び、実験、デモンストレーション、クイズや、シンポジウムなどを通して、私たちの日常生活とオレオサイエンスとの深い関わりをご認識いただく良い機会になると思います。
小中学生から大人まで楽しめます。
知る・見る・楽しむ「オレオサイエンス」をぜひ体験されてください。
・詳しくはオレオサイエンスフェアホームページへ
↑クリックでHPへリンクします
◎7月14日に開催された「第5回サイエンスカフェ in ふなばし」(講師:慶應義塾大学理工学部西山繁教授)のホタルの黄色い光が思い出されます。
皆様、是非「オレオサイエンス」との出会いの機会をお楽しみください。
H24.8.1 ふなみた会報【7】 船橋三田会幹事 井町(記)
美しく、健康で、清潔な生活のために
「日本油化学会」の創立60周年記念事業として、オレオサイエンスフェアが開催されます。
慶應義塾大学の日吉キャンパスで開催されますので、皆様へご紹介します。
◆日時:2012年8月3日(金)~4日(土) 9:00~16:30
(3日 8:40~9:00にオープニングセレモニー)
◆会場:慶應義塾大学 日吉キャンパス
遊び、実験、デモンストレーション、クイズや、シンポジウムなどを通して、私たちの日常生活とオレオサイエンスとの深い関わりをご認識いただく良い機会になると思います。
小中学生から大人まで楽しめます。
知る・見る・楽しむ「オレオサイエンス」をぜひ体験されてください。
・詳しくはオレオサイエンスフェアホームページへ
↑クリックでHPへリンクします
◎7月14日に開催された「第5回サイエンスカフェ in ふなばし」(講師:慶應義塾大学理工学部西山繁教授)のホタルの黄色い光が思い出されます。
皆様、是非「オレオサイエンス」との出会いの機会をお楽しみください。
H24.8.1 ふなみた会報【7】 船橋三田会幹事 井町(記)
福澤先生ウェーランド経済書講述記念講演会の開催ご案内
慶應義塾では、『ウェーランド経済書講述記念日』にあたり標記記念講演会を下記の通り挙行いたしますので、ご案内申し上げます。
多くの皆さまのご参加をお待ちしております。
記
日 時:2012年5月15日(火)14:45~16:15(14:00開場)
会 場:三田演説館
講 師:米山光儀 (教職課程センター教授、福澤研究センター所長)
演 題:「修身要領」再考
入場無料:申込不要
URL :http://www.keio.ac.jp/ja/event/201205/kr7a43000009sid4.html ←クリックでリンク
H24.5.8 ふなみた会報[6] 船橋三田会幹事(記)
多くの皆さまのご参加をお待ちしております。
記
日 時:2012年5月15日(火)14:45~16:15(14:00開場)
会 場:三田演説館
講 師:米山光儀 (教職課程センター教授、福澤研究センター所長)
演 題:「修身要領」再考
入場無料:申込不要
URL :http://www.keio.ac.jp/ja/event/201205/kr7a43000009sid4.html ←クリックでリンク
H24.5.8 ふなみた会報[6] 船橋三田会幹事(記)
5月20日(日)開催! ふなばしフェスティバルに協力します。
「ふなばしフェスティバル」は、船橋市内で行われる食・音楽・復興という3つのイベントをミックスした市民の祭典。
「ふなばしフェスティバル」の一環として開催される「ふなばシル」は、地元船橋の名店食べ歩きの催しです。
JR船橋駅周辺の飲食店約50店を食べ歩く「ふなばシル」http://funabashiru.com/は、5枚つづりのチケットを3,600円(前売りの場合。 当日は4,000円)で購入、イベント当日に参加店でチケット1枚を提示すると1杯のドリンクとお店選りすぐりのフード1品と交換できるというもの。 1人で5軒回るも、2人で3軒回るも良し、1日かけて船橋の街を堪能しよう。
この日、JR船橋駅では、ライブイベント「ふなきたフェスタ」も同時開催。 船橋のライブハウスや路上で活躍するアーティストの生ライブを楽しめます。
また、ビビットスクエア(船橋市浜町)では、「東北物産展」も開催。市内の復興支援団体が東北からの物産を販売し、売上の一部を義援金に充てる。 船橋の各地でイベントが行われる楽しい1日が、「ふなばしフェスティバル」です。
船橋三田会として、「ふなばシル」のチケット(5枚つづり、3,600円)を会員の希望枚数をまとめて注文したいと思います。
【お申込み方法】
「ふなばシル・チケット希望」と明記の上、船橋三田会事務局
ウェッブサイト「船橋三田会事務局」からお申込みください。
↑クリックで開けます。
その際、下記項目(必須)にご入力ください。
①ご氏名 、ご住所 *当日のチケット受取りのご本人確認に必要です。
②メールアドレス *緊急連絡に必要です。
③電話番号 *緊急連絡等に必要です。
④申込みフォームの「お問い合わせ内容」の欄に下記ご記入ください。
「ふなばシルのチケットを申し込みます。
枚数 ○セット、 金額 ○○○○円」
注意:金額は1セット5枚つづりで3,600円です。
【申込締切り】
・5月12日(土)で締め切らせていただきます。
その他、よくある質問:
①申し込み資格:船橋三田会会員、その家族、ご友人。
②チケット受渡、代金支払い:当日、JR船橋駅北口お祭り広場、「ふなばシル」本部にて 3,600円(1枚)と引き換えにチケットを受取ってください。
③申し込んだけれど、急に行けなくなった場合でも、特にキャンセル料はかかりません。
④雨天でも決行されます。
⑤詳しくは「ふなばシル」のサイトをご覧下さい。http://funabashiru.com/
文責/ 小野 民平(昭47商卒)>
「ふなばしフェスティバル」の一環として開催される「ふなばシル」は、地元船橋の名店食べ歩きの催しです。
JR船橋駅周辺の飲食店約50店を食べ歩く「ふなばシル」http://funabashiru.com/は、5枚つづりのチケットを3,600円(前売りの場合。 当日は4,000円)で購入、イベント当日に参加店でチケット1枚を提示すると1杯のドリンクとお店選りすぐりのフード1品と交換できるというもの。 1人で5軒回るも、2人で3軒回るも良し、1日かけて船橋の街を堪能しよう。
この日、JR船橋駅では、ライブイベント「ふなきたフェスタ」も同時開催。 船橋のライブハウスや路上で活躍するアーティストの生ライブを楽しめます。
また、ビビットスクエア(船橋市浜町)では、「東北物産展」も開催。市内の復興支援団体が東北からの物産を販売し、売上の一部を義援金に充てる。 船橋の各地でイベントが行われる楽しい1日が、「ふなばしフェスティバル」です。
船橋三田会として、「ふなばシル」のチケット(5枚つづり、3,600円)を会員の希望枚数をまとめて注文したいと思います。
【お申込み方法】
「ふなばシル・チケット希望」と明記の上、船橋三田会事務局
ウェッブサイト「船橋三田会事務局」からお申込みください。
↑クリックで開けます。
その際、下記項目(必須)にご入力ください。
①ご氏名 、ご住所 *当日のチケット受取りのご本人確認に必要です。
②メールアドレス *緊急連絡に必要です。
③電話番号 *緊急連絡等に必要です。
④申込みフォームの「お問い合わせ内容」の欄に下記ご記入ください。
「ふなばシルのチケットを申し込みます。
枚数 ○セット、 金額 ○○○○円」
注意:金額は1セット5枚つづりで3,600円です。
【申込締切り】
・5月12日(土)で締め切らせていただきます。
その他、よくある質問:
①申し込み資格:船橋三田会会員、その家族、ご友人。
②チケット受渡、代金支払い:当日、JR船橋駅北口お祭り広場、「ふなばシル」本部にて 3,600円(1枚)と引き換えにチケットを受取ってください。
③申し込んだけれど、急に行けなくなった場合でも、特にキャンセル料はかかりません。
④雨天でも決行されます。
⑤詳しくは「ふなばシル」のサイトをご覧下さい。http://funabashiru.com/
文責/ 小野 民平(昭47商卒)>
神武准教授が慶應義塾大学大学院のメルマガ3月号にメッセージ!
◆昨年の船橋三田会総会で講演頂きました、慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科の神武直彦准教授が、同大学院の月間メルマガ3月号の冒頭にメッセージを書かれていますので、皆様にご紹介します。
ニュースレター ≪SDM NEWS≫ へ!!
http://www.sdm.keio.ac.jp/pdf/sdmnews/SDM_News_201203.pdf←クリックでリンクします
↓クリックで拡大
【メッセージ】

↓クリックで「メルマガ」へリンクします
http://www.sdm.keio.ac.jp/news/sdmnews/
H24.3.14 ふなみた会報[4] 船橋三田会幹事/井町(記)
ニュースレター ≪SDM NEWS≫ へ!!
http://www.sdm.keio.ac.jp/pdf/sdmnews/SDM_News_201203.pdf←クリックでリンクします
↓クリックで拡大
【メッセージ】

↓クリックで「メルマガ」へリンクします
http://www.sdm.keio.ac.jp/news/sdmnews/
H24.3.14 ふなみた会報[4] 船橋三田会幹事/井町(記)