神宮・慶早戦応援観戦会のご報告
11月2日(土)神宮球場にて船橋三田会恒例の「慶早戦応援観戦会」を行いました。
朝10時30分、総勢10名の精鋭が3塁側11番ゲート前に集結。
「打倒早稲田!」を合言葉に内野応援席に乗り込みました。
慶應はエース白村、早稲田もエース有原が登板。伝統の一戦はエース対決で熱戦の火蓋が切られました。
途中で雨が降ってきましたが、試合は淡々と進み結局2対0で慶應が惨敗いたしました。
残念ながら慶應の打撃は今ひとつ振るわず盛り上がりにかける試合運びとなってしまいましたが、慶應の3塁側スタンドからは最初から最後まで大きな声援が送られました。
試合のあとは場所を三田に移して「つるのや」で2次会を行いました。
皆、塾生気分に戻って大いに盛り上がり、親睦を深めることができました。
「来春こそは慶應義塾を優勝させよう!」と意気をあげ、散会いたしました。
最後に、今シーズンの慶早戦でも慶應義塾大学応援指導部の塾生諸君には大変お世話になりました。改めて御礼申し上げます。
船橋三田会 慶早戦応援観戦会実行委員会記
↓写真クリックで拡大します


☆ ☆ ☆ ☆ ☆
朝10時30分、総勢10名の精鋭が3塁側11番ゲート前に集結。
「打倒早稲田!」を合言葉に内野応援席に乗り込みました。
慶應はエース白村、早稲田もエース有原が登板。伝統の一戦はエース対決で熱戦の火蓋が切られました。
途中で雨が降ってきましたが、試合は淡々と進み結局2対0で慶應が惨敗いたしました。
残念ながら慶應の打撃は今ひとつ振るわず盛り上がりにかける試合運びとなってしまいましたが、慶應の3塁側スタンドからは最初から最後まで大きな声援が送られました。
試合のあとは場所を三田に移して「つるのや」で2次会を行いました。
皆、塾生気分に戻って大いに盛り上がり、親睦を深めることができました。
「来春こそは慶應義塾を優勝させよう!」と意気をあげ、散会いたしました。
最後に、今シーズンの慶早戦でも慶應義塾大学応援指導部の塾生諸君には大変お世話になりました。改めて御礼申し上げます。
船橋三田会 慶早戦応援観戦会実行委員会記
↓写真クリックで拡大します






☆ ☆ ☆ ☆ ☆
スポンサーサイト
- | HOME |
コメントの投稿