fc2ブログ

船橋市中央卸売市場・見学会のご報告 

 11月16日(土)、船橋市中央卸売市場の見学を行いました。参加者16名、うち会員外3名で、会員のご家族も参加されました。
個人ではなかなか訪れにくい市場の見学ということで、皆さんはとても興味を持って、朝8時45分に集合しました。
 まず、解説員(船橋市役所の職員)の説明を伺いながら、青果市場(野菜、果物)を見学しました。
 取引のロットの大きさに驚き、みかんの格付けの説明に感心したり、今まで知らなかったことを色々と学ぶことが出来ました。参加者からは質問が活発に出て、とても充実した時間となりました。
 続いて、水産物市場(魚、貝)です。マグロなどのセリは毎日午前5時から行われるそうです。参加者一同は、マグロのセリの場所に並んで記念撮影をしました。
セリで落とされた大きな一本のマグロは、解体されて市場内の仲買人の店舗に並べられ、小売店、寿司屋などがそれらを仕入れるそうです。マグロ、ブリ、タコなどのお刺身や海老、カキなどが並んでいる店先を見て回り、次に4階建ての大冷蔵庫棟の内部を見学しました。魚の鮮度を保つためにマイナス50度になっていて、まるで北極にいるようで早々に外に出ました。
 青果物加工センターはスーパーマーケットの要望に応えて、みかんやリンゴ等をすぐ売り場に並べられるように袋に詰めて出荷しています。
 また、市場内には、市場で働く人、仕入れに来た人の利便を考え、食堂、食器・雑貨店、床屋などの店舗群も充実しています。
 約1時間の見学後、市場内の食堂で「出来立ての海老フライ」等を食べて、解散となりました。

【参加者のアンケート結果】
◆解説員の説明がわかりやすかった。(回答者 15名 全員)
◆見学会の全体的な評価は、「良かった。」(回答者 15名 全員)

○市場の仕組みがよく理解できた。
○とても楽しく、また勉強になりました。
○仲買人のブース、冷蔵庫の内部など色々な場所が見れて良かった。
○ふだん一人ではなかなか来れない場所で、今回の見学会は好企画でした。
○今度は、お刺身を買いに来たいです。

[今回の参加者 16名] (敬称略。☆印は2名で参加。) 
                    
古井丸 雄彦(昭31文)、中川 迪生(昭32法)、☆上東野 幸男(昭36経)
内田 俊介(昭38商)、 野口 耕助(昭45商)、☆渡辺 勝範(昭45商)、
☆井上 愼一(昭48経)、井町 臣男(昭48工)、 見崎 一郎(昭49政)、
佐藤 愛 (平9文)、  関 隆彦 (平11法)、 篠田 和男(昭60商)
小野 民平(昭47商)、 

今回の企画は、船橋三田会会員の篠田 和男さん(船福 常務取締役、卸売市場 理事)のご発案で、また実施に当たり大変ご尽力いただきました。
最後に、船橋市の職員の方には、大変お世話になりました。改めて、御礼申し上げます。

市場1 市場2 市場3
市場4 市場5 市場6
市場7 市場8 市場9
市場10
 ↑写真クリックで拡大します

                  文責:小野 民平(昭47商卒)
                  
スポンサーサイト



コメント

今回どうしても参加できず至極残念です。又の企画を念願しております。  草々

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する