佐藤拓磨さんの送別会開催
佐藤拓磨さんの送別会を開催しました。
(1月11日土曜日 於 日本海庄屋(船橋FACEビル)
明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いたします。
佐藤拓磨さん(法学部 准教授)
http://www.law.keio.ac.jp/staff/staff_jurisprudential/satou_takuma.html
以前船橋三田会役員として会の運営にご協力頂きましたが、今春3月よりドイツWürzburg (ヴュルツブルク)大学に在外研究に出られることになりました。
期間は2年間で、専門のみならず幅広く海外で研究をされてくるとのことです。
ヴュルツブルクはロマンチック街道に起点となり歴史的観光スポットも多いようですね。 佐藤さんからも「ヨーロッパ観光の際は是非お立寄り下さい」とのことです。
会のメンバーが海外で活躍されることは、大いなる刺激になります。
是非佐藤さんには海外からレポートお待ちしています。佐藤さんの更なるご活躍をお祈りしております!
(文責:浅見 H3経卒)

↑写真クリックで拡大します
(1月11日土曜日 於 日本海庄屋(船橋FACEビル)
明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いたします。
佐藤拓磨さん(法学部 准教授)
http://www.law.keio.ac.jp/staff/staff_jurisprudential/satou_takuma.html
以前船橋三田会役員として会の運営にご協力頂きましたが、今春3月よりドイツWürzburg (ヴュルツブルク)大学に在外研究に出られることになりました。
期間は2年間で、専門のみならず幅広く海外で研究をされてくるとのことです。
ヴュルツブルクはロマンチック街道に起点となり歴史的観光スポットも多いようですね。 佐藤さんからも「ヨーロッパ観光の際は是非お立寄り下さい」とのことです。
会のメンバーが海外で活躍されることは、大いなる刺激になります。
是非佐藤さんには海外からレポートお待ちしています。佐藤さんの更なるご活躍をお祈りしております!
(文責:浅見 H3経卒)


↑写真クリックで拡大します
スポンサーサイト
コメント
御礼
過日は送別会をご企画くださり、誠にありがとうございました。在外勤務を経験された先輩方のお話もうかがうことができ、大変勉強になりました。街並みがきれいなところですので、良い写真が撮れましたらレポートともに投稿いたします。
- | HOME |
コメントの投稿