fc2ブログ

東京六大学野球・秋の慶早戦応援観戦会のご報告 

10月27日(土)、神宮球場において船橋三田会恒例の「慶早戦応援観戦会」を行いました。10時30分、総勢17名のメンバーが3塁側11番ゲート前に集結。
今回は慶應が早稲田から勝ち点(最悪でも2勝1敗)を挙げれば慶應の優勝、3連覇達成ということで、「早稲田を倒して3連覇だ!」と意気込み、試合前から大いに盛り上がりました。定刻通り、應援指導部塾生に先導され、内野応援席(あの懐かしの“学生内野”)に勇躍乗り込みました。
試合開始前から我が慶應応援席はほぼ満席、早稲田を圧倒しました。
いよいよ試合開始。我が慶應義塾はエース高橋祐樹投手(環3)、早稲田はエース小島和哉投手が登板。紺碧の空のもと、伝統の一戦はエース対決となりました。
初回から6回表までは両校ともヒットが出ず、淡々と試合が進みました。均衡が破れたのは、6回裏の慶應の攻撃からでした。ノウアウト満塁のチャンスから押し出しで1点先取、
なおも慶應の猛攻止まず小島投手を攻め込み2点目を得点。7回裏にも郡司選手(環3)の2塁打で1点追加し、3対0で慶應リード、慶應応援席は得点のたびに全員肩を組んで「若き血」の大合唱でおおいに盛り上がりました。その後、両校が熱戦を繰り広げ、結局3対1で早稲田を破り、優勝まであと一歩と迫りました。
試合終了後、慶應側3塁スタンドでは全員肩を組んで「おお わが慶應」を大声で熱唱し、我らが母校の勝利の喜びを分かち合いました。

勝利のあとは場所を神宮から三田に移して「つるのや」で祝勝会を行いました。
皆、塾生気分に戻って大いに盛り上がり、親睦を深めることができました。
「明日も早稲田を倒し、3連覇だ!」と大いに意気をあげ、明日の勝利を祈って散会いたしました。

なお、船橋三田会では10月28日(日)の慶早戦第二回戦でも応援観戦会を行いました。
この日は、船橋三田会のサイエンスカフェで講師をお努めいただいた慶應義塾大学理工学部准教授の桂誠一郎様と研究室の塾生4名、及び満倉靖恵教授の研究室の塾生3名にも参加いただき、塾員と塾生の総勢16名が一体となって応援しました。

最後に、今シーズンの慶早戦でも慶應義塾大学應援指導部の塾生諸君には大変お世話になりました。改めて厚く御礼申し上げます。

1 2 3
4 5 6
7 8 9

             (文責:船橋三田会・慶早戦応援観戦会実行委員会)






スポンサーサイト



コメント

Re: 来春の慶早戦も頑張ろう❗

> 来年は又、三連覇の始まりだ❗頑張ろう勝つ勝つ打倒早稲田🙋

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する