fc2ブログ

令和4年11月 船橋三田会 佐倉散策ツアー報告 


■場 所:  DIC川村記念美術館 
        国立歴史民俗博物館 
      
■日 時: 令和4年11月3日(木)文化の日  
■参加者: 9名
■行 程: 8時50分 京成佐倉駅集合。シャトルバスにて、DIC川村記念美術館へ移動。
                  美術館内見学後、11時より館内レストランにて豪華ランチ(肉・魚選択方式)。
        昼食後、園内自由散策。

        12時50分 再びシャトルバスに乗車し、国立歴史民俗博物館へ移動。 加耶
        特別展見学後、常設展示館(第1-第6展示室)自由見学。 屋外姥ケ池・臼杵
        磨崖仏等見学後、徒歩にて京成佐倉駅へ移動・解散。

■内 容: 当日は、絶好の行楽日和の晴天に恵まれ、京成佐倉駅に集合後シャトルバスに
                乗車し、佐倉城下町商店街を車窓より眺め、軽いバス旅行気分も味わいながら
                DIC川村記念美術館に到着。

          美術館では、レンブラント、ルノアール、モネ、シャガール等の有名画家の作品
     群、20世紀アメリカ美術品等を鑑賞し、昼食は自然庭園を窓から眺められる館内
     レストランにて豪華な料理を堪能いたしました。昼食後約3万坪の自然庭園を散
     策し(池には白鳥も)、青空を満喫いたしました。

      国立歴史民俗博物館では、日本列島の古墳時代と同じ頃朝鮮半島で栄えたと
     いう「加耶」の特別展見学後、常設展示館へ移動。第1の古代から第6の現代まで、
     1日ではとても全部は見学できない展示物の数々でした。室内での見学後、佐倉城
     址公園へ移動、歴史ある姥ケ池・13階段等を見ながら、徒歩京成佐倉駅へ到着い
     たしました。

      船橋駅より特急で約20分の近距離ながら、船橋市内とは全く違う印象の佐倉市内
     散策。大変有意義な1日でした。今回、佐倉市在住の船橋三田会会員永井瑞枝氏
     のご協力により開催できました事深謝いたします。
                                       (佐倉市散策実行委員)
川村記念美術館川村記念美術館2川村記念美術館4佐倉散策3佐倉散策2国立歴史民俗博物館2国立歴史民俗博物館1





スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する